泣いて笑って手をつなぐ

ひとりっ子三兄弟の母になる

課題動画再提出

✲出産をしたら産後ケア✲

●Rin(宮澤千尋)●
産後ケアのプロとして
出産をした女性も「わたしらしく」
のびやかに人生を歩めるようサポート ‿‿‿‿‿‿‿‿‿ꕤ。 
------------------------------------------

✲出産してすぐ:マレー式産後ケア✲

✲産後2ヶ月から:産後ケア教室✲

 

 

rinfamilylife.hatenablog.com

 

課題動画を再提出しました

さて…本日15時が課題動画再提出の締め切りです。

本日は午前中いっぱい幼稚園での保護者総会・懇談会・役員決めがぎっしり。

そのまま長男二男と帰宅(本日は全園児延長保育なし)のため昨日提出いたしました。

 

提出動画の撮影…実力以上の物は出せません。

これまでやってきたことを集中してしっかりと行なうのみ。

 

わたしはまだまだ弱い部分(内転筋・中臀筋・腹直筋下部)があるため、続けてやるとへろへろになってしまい…時間をかけたからと言って良いものが撮れるというわけではないですが、休憩(ストレッチ)をはさみつつ時間の許す限り粘ってしまいますね(>_<)

 

動画のすみっこにゼリー飲料やプロテインがうつりこんでいて「あw」というハプニングもありました。笑

 

まだ改善点はありますが、エントリーの時のふがいなさとは違い「撮りました。よろしくお願いします。」という気持ちになれたと思います。(本当はエントリーの時にここまで来たかったし来なければいけなかったと思っています)

 

エントリーに向けてももちろん毎日頑張りました。

けれども誰が見てもパッと目に付く改善点ばかりで「最低限のラインにもたどり着けなかった」という気持ちのほうが強かったのです…。

 

それでもまだまだなのが現実で…。

今日からは、これまで同様身体づくりと鍛錬を続けつつ、トレーニング環境・保育環境に関して今一度夫と話をして見直そうと思います。

 

面談を経て

先輩方のブログや声からも、インストラクター養成の研修が生半可なものではないことは覚悟していました。

 

そのうえでトレーニング環境を考え、子ども・夫・両親たちと話をしてきましたし、研修中にも夫と話し合うことは本当にたくさん出てくるのだろうな…と思っています。

 

今回の面談では子どもが5歳・3歳・1歳の3人で上2人は幼稚園となれば物理的・体力的に無理が出てくるのではないかとの言葉をいただきました。

その後にいただいたメッセージも真摯に受け止め、幼稚園の夏休み中に関してはわたしも「もう少し時間が必要かな」と思っていたこともあり、保育環境をもう一度調べて計画し直そうと思います。

 

NPO法人マドレボニータ認定のインストラクターとして社会に出るとはどういうことなのかということも、今一度考える必要があると感じました。

 

■応援クリックしていただけると嬉しいです■


人気ブログランキングへ